封筒を使ったお金の管理節約術

封筒
皆さんは月々の生活費や家計費の全てをどのように管理しているでしょうか?
ご家庭によって様々な違いがあるようですが封筒を上手に活用していくと節約もしやすく、さらには貯蓄をするにも重宝してくれます。

給料日当日にそれぞれに分けてしまう事

お給料が入ったら支払いをする光熱費や家賃、食費など用途に合わせてそれぞれ封筒に分けて入れるというのがとても重宝する節約術になります。
封筒に金額を入れる際にはぴったりではなく、少し多めのどんぶり勘定で入れておきましょう。
例えば月々の電気料金が1万円前後だとすれば1万2000円から3000円を入れておきます。
家賃に関してはピッタリでも構いませんが、食費やガス代など節約したいと思うものを対象に少し多めの金額で入れておきましょう。

このお金の中から月々の請求書に応じて支払いを行い、残った金額は改めて封筒の中に入れておきます。
それを1ヶ月が終了した段階でまとめて貯蓄をすることで、少なからず月々必ず貯金をすることが可能になります。

使用料金に対する実感がわいてくる

前述のように一つ一つの封筒に光熱費や家賃、食費などを入れておくとそこから支払いをするため、ある程度まとまった金額を口座に入れておいて、そこから引き落とされるといった方法よりも現実味を帯びてきます。
先月よりも今月の方がリーズナブルだったことなどに関しては、自分でもしっかりと覚えているので節約もしやすくなるでしょう。

毎月同じ金額を封筒の中にいれながら先月より今月、今月より来月というように、最終的に封筒の中に残った金額が多ければその分モチベーションも高くなります。
銀行口座から自動的に引き落とされてしまい生活費のみを引き出して使う方法よりも節約に役立ちます。

貯蓄用の封筒を作っておくのも良い

支払いも必要なものとしてそれぞれ封筒を作っておくことが大切になりますが、それ以外にも、貯蓄用の封筒を一つ作っておくと良いです。
上記の通り1ヶ月が終わった段階でそれぞれの封筒に残っている金額を貯蓄用の封筒にまとめ、これを貯蓄用の口座に入れておきましょう。

毎月口座に入れておかなくても、ある程度貯蓄用の封筒の金額がまとまった段階で口座に移しても良いです。
貯蓄用の封筒を準備して、その都度目にすることである節約を心がけ、できるだけお金を貯めたいという気持ちが湧いてきます。
あえてデザインがお洒落なものを選ぶことで見た目にも高級感があり、できるだけお金を使いたくないと言う気持ちになる人もいるようです。
一つ一つに分けた段階で、貯蓄できる金額もある程度把握できるため、食費を含めて生活費、そして貯蓄金額と手元に残るお金の中からより多くの貯蓄を残していくために生活費の節約も自然に心がけることができます。